みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。今日は冷えるねー。底冷えの寒さよ。
風がないのが何よりです。
いよいよクリスマス前のラスト1週間となりました。今度こそ乗り切れば夢の連休が待っている!
土曜日まで体力温存で配分をしっかりしていきたいと思います。
ところで、昨日夕ご飯を食べて驚きました。冷蔵庫の中に、何もない!気づけば米やパスタもなんとなく底をつきそうです。牛乳もチーズもない。この前5人家族のガイドの先輩が店に遊びに来てくれましたが凄い買い物の量。後で旦那さんが車で迎えに来てくれると言うので、
『それならたくさん買えるね』
『ううん、こんなのすぐに無くなっちゃうのよ』
食べ盛りのお子さんが3人もいると確かにそうなるよな。私ったら一人暮らしで冷蔵庫なんてパンパンになることないから。たとえ冷蔵庫に沢山食べ物を入れたとしたら無くなるのに随分な時間がかかります。冷蔵庫が一杯になる時はお家でご飯をみんなで食べる時くらいでしょうか。
とはいえ、冷蔵庫に何にもないってどうなんだろう。
いざ買おうと思ったら買う時間がなくって買いそびれたり、売れ切れだったりすると大変だ。せめて日持ちのするものや冷凍物は揃えておこう。久々に近所のスーパーに行ってみる。そこは小さなお店なので品揃えが多いとはいえませんが、私一人ぐらいなら十分です。買い物なんて悩むものでもないし、必要なものは頭にあるからそれプラス何かついでに買う感じで。
あ!パンドーロとパネットーネが売っていますね。これはもう先月からなのですが、野菜コーナーのど真ん中に置いて消費を促しています。私は今年もお世話にはならないだろうな。自分のために買った試しがない。さて、これが来年のエピファニア以降にどのくらい値段が下がるのかをチェックするのが好き。このご時世だから今はどうなんでしょうね。昔はセールに入ると1ユーロを切ることもありましたから。買いもしないのに値段をひたすらみてニヤニヤしています。ちなみに今回のアンケートで若者はパンドーロが人気だそうです。全体で言うとほぼ二分される人気の冬のドルチェ。みなさんはどちら?
今夜はアボカド丼です。
クリスマスまであと6日じゃ。