みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
暇なので断捨離しました。私は物を捨てるのが好きなのではなく、捨てるような物を買うのが嫌なんです。捨てるくらいなら買わなきゃいいのにっていつも思います。行き当たりばったりで買ったものやどうでもいいガラクタがバックスペースを占拠しています。店には家賃がかかるわけで、そのまま置き続けるのは意味もなく使わないものが何年もあるのが私は好きではないです。で、自宅の場合だと1年使わないと捨てるという厳しい縛りを使っていますが、店はそうはいきませんよね。でも使わないものはずっと持っておいても使いません、経験上。だからステファノと相談してモリモリ捨てていきます。楽しい!
『これ使う?』
『あー、これは必要。家に持って帰る』
『じゃ、持って帰ってね。持って帰るまで毎日言うよ』
そうでも言わないとゴミは減りません。裏には空きスペースがたくさんある筈なのに、なんとも勿体無い。とりあえず満足できる量は捨てました。あとは明日のお楽しみとしましょう。
(画像は2015年11月)
さて、うちの店の斜め前にあるレオナルドのお店をご存じでしょうか?ちょいちょい記事にもしてきましたが、果物屋さんでとっても評判がいいんです。何買っても美味しいよねーって。そんなレオがお店を大晦日に閉めました。まだ八百屋が一階の現在フードコートがあるエリアに展開していた頃からずっとここで商売をしていたんです。それが地上階に降りてきて色々引っ越しがあった挙句にこの場所で静かに終わってしまいました。
その日、レオは綺麗に店の周りを掃除していました。
(画像は2015年11月)
あの時にマンマと一緒に撮っておいてよかった。マンマもここ数年市場にさえ来ないけど、お元気かしら?
並びにある八百屋のジャンニはレオの前を通るたびに、
『レオナルド・ダ・ヴィーンチ!』
と吠えます。レオはいつも苦笑いしていたけど、あのやりとりももう聞けないんだ…
もう現在はこんな感じで空き家状態ですが、すでに新しい住民は決定しています。さてどのようなお店になさるのでしょうね。
シーズン中はお店を続けて、オフシーズンになる冬に店を手放す人が多い気がします。こうやって少しずつ、ほんの少しずつですけどお店は入れ替わりしていくのです。久しぶりに市場に来た人は逆に気づかない人もいるかもしれません。敷地は限られていて、店の数も決まっているわけですから私たちはすぐに気づきますし、さて次に来る人は誰だろうと噂が流れるものです。私はそこそこどうなるか知っていますが、内緒でーす。
レオナルドの置き手紙。
几帳面な彼らしい最後でした。クセの強い市場の住民の中で唯一と言っていいほどまともで心のオアシスだったレオ。こちらこそありがとう。遠くに住んでいるけど、たまに市場に顔を出してくれるといいな。