チンクエテッレでーす。
ヴェルナッツァの夏がやってきました。天気には恵まれたものの、電車のストライキで間引き運転されていたものの、時間の読めない中、今回は全ての工程を変更しバッテッロ(フェリー)で移動ということになったのは昨日紹介した通りです。
今日はその続きのお話をしましょう。
通常ですと、ヴェルナッツァの港は小さいためバッテッロは一隻しか停めません。しかし、特別に増便して混雑しているために非常に珍しい同時に二隻が停泊するという景色を見ることができました。通常は一隻が停泊している場合は海の上でもう一隻は待ちぼうけします。
いいもん見たなとウキウキする。やっぱり世の中プラマイゼロだと実感中。
電車で移動の場合、乗り遅れた同じツアーのお客さんは次の電車に乗ってグループの後を自力で追いかけることがあります。
今回はそんなことができない。船の本数はそれほど多くないから。
だからこそ集合がスムーズに行われる。この日にできるなら、いつもそうあって欲しいけど…
さ、お隣のモンテロッソへ行きますよ。
モンテロッソも海が綺麗。
今年の春は雨が多く天候が不安定でした。海は晴れているに限る。
だとしたら海日和でしかも海のブルーが最高に素晴らしい。気のせいか周りもウットリしているようです。
フリービーチはそれほど混雑していないようですが、来月になれば子供達が夏休みに入ります。
家族連れから友人通しのグループなどが押し寄せることでしょう。
パラソルの花も随分咲いていますね。
お客さんはそこそこですね。しかしもっと花が咲いて満員御礼になるとチンクエテッレもようやく本格的な夏に入ります。
さて、いつものパラソル値段チェックです。
強気の値段。
1パラソルX2ベッドで1日30ユーロです。
今からこの値段ならさらに7月8月は見ものですね。
いいなぁ。
水着、持ってくりゃ良かった…
私、やっぱりこのモンテロッソが一番チンクエテッレで好きな村です。
海の色を青というより蒼と言いたくなります。