みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
今週は天気が意外とよく、雨も降りましたが気温も良好。
このお天気、明日までだそうです。来週からまた雨〜。参ったね、今年の天気って本当におかしいですね。
雨ばっかし、どうなってんだ?
そんな今日は雨降っていませんが、水繋がりでこの話題。
先月こんなことがありました。
家の表玄関に入っていた水道会社からの手紙。このアパート全体へのものだったらしいのですが、どうやら漏水しているようだからチェックしてねって書いてあった。えー、また水難事案ですか?
どうしてこのアパートは水のトラブルがこうも多いかね。
漏水の様子はうちの家にはなさそうだから、うちじゃないと思う。よって他の家にも連絡してこんな事になっていると伝えておきました。私としては下の階にあるAirbnb的な家が怪しいと思っている。それで、まぁ関係ないやって何にもしていませんでした。
今週になって水道代の請求がきて、いつも大した値段じゃないから深く考えずに値段を見たところ、なんと、
水道代が4倍に!😭
えー、なんで?ってビックリしましたよ。流行りのドッキリか?
水道のメーターは自己申告制。メーターの数字を連絡があった時に申告すればいいのですが、私は今まで一度も連絡したことがないんです。これはズボラな結果です。通常予想される金額を水道会社が請求してきて、自己申告とは別に稀に水道会社がチェックしに来るんですね。
で、そこで正式なメーターの数字と照らし合わせて請求額の誤差を直すのが通常。以前もそんな調子で半年くらいタダになりました。(☜先払いしていただけなんだけどな)
私は去年新しいメーターに付け替えてからも何もせず放っておきました。アパートの水道の使用量があまりに多いからメーターの数字申告をサボったツケが回って来た気がします。いくらなんでも4倍は酷すぎる。年に4回の請求なので一年分の請求が1回に来たようなものです。正確に言うと通常請求の4.5倍の金額です。
水を止められたら困るので、一応これは払いましたよ。とにかく現在のメーターの数字を水道会社にお伝えしないと。
そう思ってメーターの数字を確認しようととしたところ、私の家には小さな扉が付いていてその中に水道のメーターが入っていてその扉が頑丈すぎて見ることができない。
そこで水道屋(☜これは水道会社ではない。いつもお世話になっている水道屋)に連絡し、去年のメーター取り替えの際にそちらで閉めたメーター前の扉がガッツリ閉まって開けられない。ついでに漏水のチェックもしてもらいたいから来て欲しいと伝えたところ返事なし。
もう!
これは今月来月中にでもさっさと解決しないと夏になると働く気がなくなって家にも来てもらえないかもしれない。
そうでなかったら秋になっちゃうかもな。遅くなってもハッキリさせないとモヤモヤしますもんね。穏やかに過ごしたいのに、いつも何かが起こるのはどうして?半分は私の責任かしら…