みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、土曜日だ。
1週間乗り切った。これ、あと20回土曜日を迎えると年が暮れる計算になる。まだまだ長いけど、あっという間だろうな、って思いたい。
市場に毎日来るたくさんの人たち。その中にまだまだ日本人観光客が出遅れている感じがしていて、
『日本人って来てます?』
そんな質問を日本人観光客からされます。
『うーん、来てないっすね』
いないって訳ではないのですが、じゃあ来ているかって言うとノーな気がする。
来ている観光客にしたって、
『円安が…』とか、
『戦争で飛行機代が値上がりして…』など、
マイナスの話がほとんどで、なんかスミマセンって雰囲気になっちゃう。
なるほど調べてみたら、これは今日の検索だから仕方ないんだけど8月13日から16日の羽田ーフィレンツェ往復ANA使用で往復60万円台(エコノミー)だった。1ヶ月先の9月で40万円台。10月も40万円台。11月でようやく30万円台。12月で20万円台が出てきた。
確かに直近での購入は高いだろうな。でも早めに買えば何とか手に出るかもくらいのお値段ですよね。
ただ旅行者は外食があり、宿泊もホテル代が値上がりしているからいろんなものがプラスプラスで動くと結局最終的な出費はそこそこ行くのかもしれません。私一人分くらいでの旅費ならたかが知れていますが、家族はすごいとそれなりの金額が考えられます。
アジア人で言うと、シンガポール人や韓国人は問題なくたくさん来ています。中国人もかなり戻ってきた。肌感覚だけでなく恐らく実数でも日本人だけが出遅れていたのです。
そんな今日。このピンポイントでのお話よ。
驚くほどに日本人観光客が中央市場にやってきた。
コロナ前に戻る勢いの状態に私も少々驚きました。もう来ないんだろうな、みんな諦めちゃったんかな?って思っていたから。かつての日本語が飛び交う市場の雰囲気はひどく懐かしい気分になりました。そっか、今ってお盆時期ってことですよね。どうしても今しか休めない人とかは早めに予定を立てていて、待ち遠しくこの日を待っていたのかな。決していい状況でない海外旅行の中でもフィレンツェを選んでくれたこと、友人グループやご家族でいらっしゃったたくさんの皆さんに感謝。そして普通に嬉しく思いました。
来てもらったからにはできるだけ笑ってもらって楽しく過ごしてもらいたい。
こういう感覚も本当に久しぶり。
欧米人は相変わらずたくさんいらっしゃいますが、今日に限っては明らかに日本人比率は爆上がりしたんじゃないかと思います。
どうかそれが続きますように。
円安も落ち着きますように。
戦争も終わりますように。
そんな土曜日でした。
では良い日曜日を〜。来週も忙しいだろうからゆっくり休みます。