みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
な、地面濡れてるでしょ。
閉店して市場を後にする頃、その直前にお天気雨が降ったらしくなんか蒸し暑いぞ。
えっと、電気とガスの請求書が届きました。
少々驚いた。
今まで乗らなかった大台、つまり3桁の数字。マジかこれ。ちなみに皆さんはチェックしてます?私は去年1年間やってこれた家計簿をバカバカしくなってやめちゃっていたのでこんなに使ったかなー?って。わからんかったの。
でもいつも通りの生活で特に使いすぎたとか節約したとかは無いんです。確かに夏と冬では若干数字の違いはあるかもしれませんが、今回はケタが違う。
以前、水道代が4倍になって『えー!』って記事を載せました(『
謎の水道代請求』2023年6月)。ま、これは間違いだろうから次回の請求に間に合えば水道会社と話すつもりでいます。今回は取り立てて何も問題がなかった電気とガス代です。
そこで少し前の請求書を調べてみることに。
ガス代、電気代ともに2022年12月から2023年1月の使用量、つまり2月の支払いからがずば抜けて増えていることがわかりました。電気代、ガス代共に2倍は確実です。これ、どうして今まで気づかなかったんだろう?おバカちゃん??
てか、毎日数字の話、値上げの話ばっかになっちゃってスマヌ。でも、狙ってないよ。
ジワジワ値上げされてるんなら気づかないはわかるじゃないですか。
この上がり方で気づかないって、私ったら抜けてるにも程がある。
多分ね、私の想像よ。2月に最初この請求書を見た時は、
『あれ?こんなに使ったかな?』
て感じで多分払ったんでしょう、普通に。
で、その次の回は前回と同じだったから『そんなもん』って呑み込んだ説。
順応性ありすぎ。
で、今回3桁の請求書でようやく気づいたってのが事の次第です。
気づけば2倍に上がった後も5ユーロずつ上がってる。気のせいか?いや、そうでもなさそう。
今回はこのように気づきましたが、次回の請求ではまた忘れてしまうのでしょう。
あー、ダメ人間。
文句言っても払うしかないもんな…悲しいことに。
ことに電気代がイタすぎる。
気づかなかった方が幸せなこともあるのかも。
私でこれなんだからご家族住まいはもっと大変なんだろうと思いました。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、