みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、土曜日だ!
今週も乗り切ったぜ。もう8月も数日ですね。夏休みシーズンが終わりかけてる。だからかどうかは関係ないかもしれませんが、わかりやすく気温が少々落ち着きまして。
35度いかないくらいの今の気温がとても心地よく、息吸いやすいしコップの氷も溶けるの遅いし。
えー、本当に来週は30度切るのか、どういう感じなんだろうって思いました。
とにかく今週は暑かったから何とか乗り越えられてよかったです。
市場のにあるうちの店の隣にはパスタフレスカって生パスタ屋があって、もちろん購入する人もいれば立ち喰いパスタ屋もやってるのでそこで食べていく人も沢山います。始めた頃はここまでバズるとは思ってなかったのだろうくらいにちゃっちいつくりです。数年後にもうちょい使いやすいように改装したものの、人気がとてもあって昼頃には長蛇の列が出来上がります。私もブログで紹介してないか調べたら、『
市場の生パスタ屋がランチを始めた!』という2015年の記事に辿り着きました。そっか、開店してからもう8年も経っているんですね。
今のSNS時代らしい繁盛の勢い、コロナ前までは5ユーロだったのが現在は6ユーロとちょいと値段は上がったものの、それでも安いっちゃ安い。ただし、行列が長いだけでなく、注文してから待たされること。一昨日のお客さんは並んでから50分でようやくありつけたと言っていました。店の前で番号札を持ちながら待っている人たちが通路を塞いで通りにくい。
『もう食べられないかもしれないな』
以前ならちょいちょい注文してお店に出前してもらったりしていましたが、もうそんなことできないのかも。
先ほどのお客さんもこの店のことは知らなかったらしいのですが、
『だって行列してるから美味しいと思って』
と語っていました。
人が人を呼ぶってやつか。この現象は世界共通のようです。以前ならお店は14時半くらいからもう掃除を始めるのですが、店の方針を変えたのか今では16時近くまで食事を提供しているのです。ちなみに市場は15時に入口が閉場のため封鎖されるので、その前に市場に入られた人たちが食べているのでしょう。そしてお店は11時から開くのですが、もしアジア人観光客が本格的に戻ってきたらネルボーネ(市場内の食事処)のように朝から営業しかねませんね。アジア人は朝からしっかり食べるのが問題ないって文化が根付いている気がします。私はよく生パスタ屋のボス的おばちゃんとおしゃべりすることが多いのですが、いつもしょうもない話ばかりでこの件について聞いたことがありません。いつか聞いてみたいと思います。
行列があるから並ぶ人。
行列がないからそれを選ぶ人。
まぁねー、行列のできる店って気になる気持ちはわかるけど、行列は嫌だなぁ。そうね、私が観光客だったらオープンすぐに食べるかな。私は朝食べる習慣がありませんが、食べようと思えば食べれるので。
12時から15時は待つのは必至です。さぁ、どうする?
では良い日曜日を。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、