みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、土曜日だ。
今日は11月25日、女性に対する暴力撤廃の国際デーです。細かく言うと成人女性と女児に対するものね。
1960年11月25日にドメニカ共和国でのこと。独裁政治に対する反対運動を行なっていた姉妹が政府によって暗殺されました。怖い!
この事件から女性への暴力に注力することになり、1997年12月17日、国連総会でこの日を女性に対する暴力撤廃の日と採択されたのです。
よって、11月25日から12月10日の世界人権デー期間は性差別による暴力廃絶活動の16日として世界各国で大きく取り扱うようになりました。
2021年にWHOは世界の女性のうち3分の1以上が生涯の中で精神的肉体的な暴力を経験していると発表しました。その数は7億3,600万人。多くはパートナーからの暴力ですって。数値はここ10年全く減らずに平衡状態。
そして困ったことにコロナ以降数値は上がりつつあるって言うんだからほっとくわけにはいかない問題ですよね。数字で見るとDVは25%したとか。
イタリアで言うと、昨年だけで6,291件のレイプが報告され、家族の虐待が過去10年間で105%急増。ここ数年イタリアでは3日に1けんの女性殺害がありました。テレビなどのメディアの責任も重いと言われています。ただ、スマホによるSNSの普及によりそれらの問題が迅速に見えるようになってきたと解決の糸は残されているのと同時に期待されている部分もあるようです。
ここ中央市場でも昼間に放送が流れ、1分間の拍手をしようとなりました。
シニョーリア広場でも多くの人が集まりイベントが行われました。これで暴力が無くなれば世話ないと私は冷たい気分でいます。しかし、啓蒙活動ってのはしたほうが良い案は賛成です。こういう地道な活動が世論を変え、ひいては個々の意識を変えることにつながれば良いと願っています。時間はとてつもなくかかるでしょうし、道のりは長いはずです。すでにこの日が制定されて26年も経つのになんにも変わっちゃいない。
でも10年後、いや20年後にはもっとより良くなったら良いですね。
私も振り返ると特に暴力の経験はなかったけどな。父親に手を挙げられたことありましたが、今はアウトだもんね。虐待だもんね。これもこの日に関係あるのかな…
そういや、明後日月曜日のストライキは回避されたらしいです。よかったねー。でもただの延期だよ。公共交通機関の24時間ストは12月15日になったって。要求は300ユーロの昇給と週39時間から35時間への労働時間削減などらしいです。イタリアはストライキ好きよねー。
では良い日曜日を
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、