みなさん、こんばんは。
寺泊でーす。 市場に行って来ました。宿から500mほどだということなので歩いていけます。
ここの市場こそ、何度も訪れたところなのです。しかし前回も話した通り私の記憶には全く残っておりません。
多分中学生くらいまで家族で行ってたんじゃないかな。私、高校生の頃は部活が忙しすぎましたから。
でもそれじゃつまらないので母の昔話を。
母が父とこの寺泊へタコを買いに行った時のことです。生ダコを茹でてくれるそうで、選んだタコを茹でるのに時間がかかったみたいなんです。で、そのうち団体客が来てタコを茹でるのに時間がかかってしまったらしい。団体客は時間が決まってるから私の両親はちょっと放っとかれた形になっちゃって。時間がかかってもいいですよーってお返事して大人しく待っていたものの、時間を持て余した父がビールを飲みたかったので買おうと思ったらどこにも売っていない。仕方なくお店の人にどこで売っているか聞いたところ、裏からビール缶を出してきた店員さん、
『これ、サービスです』だって。
大人しく待っていてくれることがお店の人にとってはありがたく思ったのでしょうか。
父は喜んで待ったそうだ。
でね、これは角上(かくじょう)ってお魚屋さんなのですが、実は私の実家である所沢市にもお店があるんです。角上の本店がこの寺泊店です。所沢の角上は本当によく行きました。その店は朝からお客さんでいっぱいで、それを知っているから意外と本店は閑散としているなってのが本音です。
あ、カニ。
昨夜いただいたカニはこの1,000円くらいの大きさでした。宿の人は『カニが1人1杯着きます!』と自信を持って母に伝えていたようですが、こいつかと思ったら若干テンションは下がりました。
まぁ美味しかったんですよ。
実は今回の目当てはのどぐろでした。
私も母も大好きなお魚です。しかし高級なのでここに来れば結構いい値段で購入できるのではと、もっと言えば家に送ってもらってゆっくり頂こうって算段でいました。残念ながらのどぐろは不発で思っていたものは手に入らず、意外にも手ぶらでここを後にしたのです。ただこの角上のイートインでのどぐろのお寿司はいただくことができました。
夕食は前日と同じくオール魚です。
おいしく最後まで頂きました。あんまり変な小鉢がなくって私は個人的にこの宿は気に入りました。大浴場も全然大ではなく、こじんまりしてましたから団体客が来ることもないでしょう。ゆっくりのんびり過ごせたのは本当によかったです。
ただ、地震が2、3度ありました。
母はマジでビビっていましたが、私は至って普通です。こんなの交通事故みたいなもんで、どうにもならない時ってあるじゃないですか。
『もしすごい地震が来て死ぬことがあっても諦めた方がいいよ』
一緒に父の元に行こうねと声をかけると母も呆れたらしく大人しくなりました。
ちなみに舟盛りにある魚の活き造りですが白身のはクエだそうです。小さい魚が添えられていましたがまさかクエとは思わなかった。
そう。
母も80歳を超えました。私も50歳を超えました。
もう十分です。あとは好きに生きてこうねーって美味い美味いと食べましたよ。
そもそも私はずっと好きに生きて来ましたけどね。
フグの唐揚げも出てきた。
食べ切れるかきれないくらいのギリギリの量でしたね。
お魚ばっかり食べて満足でした。
市場についてはたまたまシーズンオフだから閑散期だったのかも。夏は海水浴もできる場所なので。いくつかのお店は改装するらしく工事中でした。春になったらもっと盛り上がるかも。そんな風景になって欲しいなと期待したいですね。