みなさん、こんばんは。
3月20日、中央市場でーす。
今日も暖かい。朝は相変わらず肌寒いですが、日中なんと22度まで上がりました。よってノースリーブの人たちとダウンを着た人たちが街を歩くって春秋によく見られる変な光景が今年もあります。ちなみに今日は春分の日なので春が始まったってことですよね。今年の夏は6月20日(木)から9月22日(日)だとさ。
さて、この前に戻るんだけど。
この前ってどの前?って言われそうだけど、『
たらい回しの日』、先週の記事の日まで戻ります。滞在許可証の更新で手間取った話をしたじゃないですか。あの日ですよ。それからさらに前の記事、『
実は私がダメだったんだ』とも関連します。お忙しい皆様へ簡単に要約すると、まず先週不在書留が届いたので言われた郵便局へ取りに行ったらフライング。2度足を踏むことになりました。で、その後に滞在許可証の更新のお手伝いをしてくれるところに予約をして、すんなり終わった後にもう一度その郵便局に行ったんです。よって、たらい回しの日のお話となります。
郵便局でもらった手紙は2通。手紙は同じ場所からのものの番号が違うのでもしかして何かあるのではと開けるとごちゃごちゃ何か書いてあります。わからん、マジでわからんと秒で放り投げてのちに市場の店に行った時にステファノとバルバラに助けてもらいました。
どうして役所の手紙っちゃ難しく書くのかね?私の読解力の問題か先方の手なのか…
ステファノが言う。
『税金の申告漏れとかかもしれない。税理士さんに伝えることになるかも』
えー、そうなの?そりゃ大変だ。私はその辺知らんから全部お任せしていました。
とりあえずさっさと片付けないと!
と言うことで、
ドゥオモ広場近くの伝えられた場所へ顔を出す。
何人か並んで待っている。
『最後の人は誰ですか?』
そう伝えて私が椅子に座って順番を待ちます。呼ばれていくと2通の封筒をもらいます。
封筒を開けると訳のわからない支払いのものです。2017年と2018年の2年間の支払いができてないってもの。
私も自分で調べましたが(ちょっとだけど)、全くわからん。
ステファノとバルバラはさっさと払っちゃえって言うのでその場で銀行のアプリからすぐに払いました。
全くなんてこった。
でも大袈裟にならなくってよかったです。こういうことはちゃんと支払っていたつもりだったのです。
でもわからなくって払ってないこととかあるんだなって。
そんな伏線もあの時はあったんだな…、しんど。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、