みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。暑い暑い!!
もう何やっても暑いから困る。暑くったって月曜日、市場に労働しにやって来たのです。
今週も老体に鞭打って働くぜ。
そんな中、いつも来られる日本からのご夫婦がご来店!
3週間くらい滞在されていたかな?
それにしても旅が終盤戦のため、市場にお持ち帰りの食材を買いに来た。馴染みのお店もいくつかあるようで、そのうちの一つがうちになります。お付き合いもいつからか、とにかく長い知人でもあります。
ブログもちょいちょいご覧いただいているようで、
『手の甲、撮って撮って〜♪』
と言うから撮った。これ、ブログに載せろってフリよね。以前私が記事にしたパクリです。
向かって左が奥様(55歳)の手、私は右側の50歳の手でございます。やっぱり私の手の方がしわくちゃだと思いません?
しょうがない、働く手だからさ。
でね、うちでもお買い物してから、
『昔、ワインの木箱くれたね。ティニャネッロの』
えー、覚えてない。そんなことしたっけな?
自宅で大事に使っていただいているそう。確かに木箱ってなかなか手に入らないってイメージありますもんね。だからワイン好きのご夫婦に私がプレゼントしたのだろう。自宅で物入れとして私も使っていますが、結構な木箱を所有しております。
そっか、そんなに喜んでいただいたなら、
『サッシカイアの木箱あげましょうか?』
って言ったんです。いつの年だったか2015年物のサッシカイアは2018年のワイン・スペクテーターで世界一に輝いた。
軒並みフランスワインがトップ1を飾るところ、久々のイタリアワインの勝利でした。私はこのワインを1本購入し、姉に送った18本のワインの中に入れたのです。姉はワイン好きではあるものの、取り立てて造詣がある訳でもないので恐らく調べも考えもせずにペロッと飲んじゃったんだと思う。結論どんな味だったのかも一言もなかったので私としても味が読めない。今ではさらにこのワインは値上がりをしている。
木箱の提案にご夫婦で喜んでいただいたので、早速市場終了後にホテルまで届けに行きました。
ロビーでご夫婦揃ってお待ちくださっていて、無事木箱を渡すと、お返しに焼酎をいただいたのです。
『こんなお高いもの…』
流石に躊躇しますが、ご夫婦曰く高級というより手に入りにくくなっているという意味で希少なのだと言う。
心して頂こうと思ってたが、姉のごとく気にせずに飲んでしまった方がいいような気がして来ました。
お礼を言ってホテルを後にした。散々私やお店の人間にもプレゼントを既にいただいていたので恐縮しました。何かいただくつもりなんてサラサラ無かったんですが…
その後あの木箱はいくらくらいするのか調べた。
e-bayで75ユーロするらしい。ま、これは12本入りの木箱なので私が差し上げた6本箱とは違うのですが、結構するもんですね。
結果物々交換みたいになっちゃった。
これ、わらしべ長者みたいになったらどこまで行くんだろうな。
あ、森伊蔵は頂いちゃうのでこの続きは残念ながら無いな。
みんな優しい。私、幸せもんだ。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、