みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、水曜日だ!
え、土曜日と間違えてないって思われそうですが、明日はイタリアの祝日です。よって市場なーし!嬉しいのです。
ちなみに今朝はど遅刻しました。たまにあるのよ。
バルバラから連絡。
『ナギ、どこにいるの?』
『家にいるよ』
『何してるの?』
『寝てた』
ガチの寝坊です。2時間遅れで市場に出勤しました。
年取ったなーって思うんです。やっぱりね仕事しすぎだよ。昨日だって市場終わってからトランスファーの仕事したし。
本気で仕事減らす方向で考えないと壊れちゃう。
しかもね、実際今日は壊れちゃったんですよ。今日のブログは炎上案件かも。
今日引っかかった訳じゃないんですが、ここ数日ステファノにも愚痴っていた話でして、ここに来て日本人観光客が増えたんですよ。勿論コロナ前より全然少ないですよ。でもお盆休みですしそれなりにはいらっしゃるんです。
で、仕方がないのはわかってるんですが、色々お仕事に関係ない質問をいただくんです。ただでさえ遅刻して、私ダメだな、ダメ人間って落ち込んでたからいつもは躱せるものもできなくなっていました。
じゃあね、どこまでがOKでどこからがアウトなのか…
『日本人の方ですか?』
『こっちに住んでいるんですか?』
『こっち長いんですか?』
大体こんな出だしよ。住んでないと働けないってちょっと考えりゃ分かると思うんだけど、この質問めちゃくちゃ多い。長いってざっくりした質問にはどれが正解かわからんし、イエスかノーかで答えられんし。
『いつから住んでるんですか?』
『どうしてイタリアに来たんですか?』
これもよく聞かれます。例えば一日ガイドとかである程度のコミュニケーションが必要な場合ならまだわかるんです。でも私はただの市場の店員であって、お客さんは日本人だけじゃない。だから暇な時や時間がある時ならまだいいんですけど、繁忙期はこれよりもっと商品のことについてとか私は話したいんです。日本にいる日本人店員さんとかにどこの出身とか例えば東京に何年住んでるとか訊かないですよね。コンビニで働く外国人スタッフにやっぱり訊いたりするんでしょうか。私にはその感覚がありません。例え海外旅行をして現地に日本人在住者さんがいても私これらの質問しないと思うんです。
そしてこれはアウトじゃないかと思います。
『結婚してここに住んでいるんですか?』
『旦那さんはイタリア人ですか?』
『お子さんはいらっしゃいますか?』
これら、本当に悲しくなる。
結婚してませんよ、子供いませんって答えたところで『あ、あぁ…』みたいな空気が流れるんです。
質問した方も訊いちゃいけなかった的なバツの悪い顔するし、私も期待に応えられない返事をするからやっぱり気分はよくないんです。人間ですから元気な時はそんな質問も笑い飛ばして返答できますが、今日みたいな日は対応できないんですよ。自分に余裕がないから。
結婚してないとダメなの?子供がいないといけないの?私、不良品ですか?
で、私とうとう泣き出してしまいました。ステファノもバルバラも驚いちゃって。
『好奇心で聞いてくるんだよ』
って宥められたんですけど、自分達はこんな質問を毎回されないからわかっちゃくれないです。結婚したくてもできない人もいるし、子供が欲しくても体質的に授からない人もいるんですよ。追い詰められた結果、数時間、日本語での接客やめましたよ。
午後に入ってから大分精神が安定してきて、一日中質問攻めにあったこれらを普通に返事できるまでになりましたが、何か対策考えないと私時々壊れちゃうかもしれません。明日の祝日にちょっと考えてみます。
トイレの番人、インド人のシャンとも話した。
彼もしょっちゅうこれらを外国人観光客に訊かれると言ってました。私の場合は日本人観光客からが99%ですが。
で、イタリア人からいつも訊かれる質問が本当に嫌だと言っていて。
『毎月いくら貰ってるの?』
げ。そんな質問ありますか?
これも立派なプライベートです。私はされたことないかなぁ。
パン屋のヴェネズエラ人のヴィルジニアもこの件についてやっぱり困っていましたね。
海外旅行だからウキウキで、好奇心があって質問されるのはやむを得ないとはわかっています。しかし質問の内容とかはもう少しだけ配慮いただけるとありがたいです。都合のいいお願いと思われそうですが、私もこれを乗り越えないと仕事続けられないし周りに迷惑かけちゃうし、『うるせー!!客は神様だ!』って言われるのでしたら私も今後のことを考えないとダメですね。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、