みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、土曜日だ!
すっかり肌寒くなって来ました。私も昨日はノースリーブでしたが、流石にやりすぎだと反省して今日は7分袖にしてみました。これが丁度いいかも。
シルバーウィークのせいか、少々日本人観光客が増えた気がしますがコロナ前には一向に戻りません。やっぱり戦争と円安が響いているのでしょうか?それとも海外旅行自体ハードルの高いご褒美になってしまったのでしょうか。アジア人で言うと断然韓国人がメチャクチャ多い。これはここ数年のトレンドです。
さて、
『電気代払わないとー!』
とステファノがブツブツ言っております。
え、どっち?家?店?
『店の方』
請求書が来たら20日以内に払わないと電気止められちゃうからって。じゃ、とっとと払えよって。
ふと思った、いくらくらい払ってるんだろ?
この請求書、7月分らしいんだけど400ユーロでした。
多分8月分はもっとクーラーとかガンガン使ってたからもっと高いかもしれません。また冬になったらそれはそれで結構な金額になるのかな?以前はおっきな冷蔵庫を24時間稼働させてたのでもっと高かったかも。
『よーし、払ったぞ!』
偉いぞ坊ちゃん、よくできました。
閉店後に雑務を終えて市場を後にするとき、サンタントーニオ通りとアリエント通りの角にある屋台、ベアトリーチェのランプレドット屋。
お店を閉めるところだったのでちょい雑談してて。
ふと、
『ベアの店、電気代いくらくらい?』
って聞いたら屋台の方は200ユーロくらいって言ってた。でも調理場のある別の場所には冷蔵庫もあるから500ユーロくらいかかってるって。
『以前は250ユーロだったのよ』
あら、倍になっちゃったんだ。これは流石に痛いよね。ちょっとだけパニーニの値段が上がったのも仕方のないことです。
『本当にあの戦争、さっさと終わってほしいわ』
ベアは一貫して最初からそう言っていた。2人で止めに入ってみようかーって提案したら、やろうやろうって。
『でも私たち戦力にならないから、すぐに潰されておしまいだよ』
そうだね、おばちゃん2人じゃどうにもならん。
『口だけは達者だけどな』
私がそう言い放つとベアはゲラゲラ笑ってそうだそうだと同意した。
新しく私が契約した電気会社の電気代、一体どこまで値下げされたんだろう?
全然請求書が送られてこない。来週になったら営業に連絡してみよう。
うちの家も電気止められたら大変です。
さっさと払うので送ってこーい!
では良い日曜日を♪
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、