みなさん、こんばんは。
昨日から今日にかけて全国ストライキでした。
土曜日の市場終わりにブログの記事を上げて、夜に空港での仕事が一本入っていました。そこで少し時間があるのでラグーでも作ろうかなんて能天気なことを考えていたところ…
『あ、ストライキじゃん!』
ってふと思い出したんですよ。てことはよ、空港に行くトラムも引っかかるわけで調べたら6時半〜9時半、17時〜20時は一応ギャランティがされているようです。22時半に空港に着けばよかったのですが、こりゃ19時台にトラムに乗った方がいいじゃないか。
大抵は間引き運転で全く動かないってことではないのです。でも仕事だから遅れる訳にはいきませんし、タクシーもつかまりにくいでしょう。ラグーは中止して、身支度をしてそそくさとトラムに乗って空港に無事着きました。
土日にストライキってイタリアはどこか別の次元に進んでいます。さすがストライキ先進国、目からウロコの離れ業。
空港にはPCを持って行って、みなさんから頂いていたコメントのお返事をしてたので意外と時間は経ちました。
到着ロビーから出てくる人とそれを待つ人たちが1人減り2人減り…
飛行機の到着が数十分近く無い状態があるので、その時に誰1人いなくなり私1人でカチカチやってました。
人がいないと気楽〜。
そんな中、トラム動いているかなって外に出たりしてチェックチェック。
それなりに動いていました。もっと遅く来てもよかったなって思いました。しかし、自宅でもしトラムが全く動いていなかったらどうしようって気を揉むくらいならこうやって来ちゃってよかったとも感じました。私もそれなりに石橋を叩くタイプなんですよ、見えないですけど。
なんて静かな時間。
でも22時台になったら飛行機がまたどんどん着陸して来ました。
ほぼ予定通りのフライトでどれも動いているみたいです。
フィレンツェ中心街に戻ってきてもうすでにテッペン越えちゃった。
仕事も終わって夜も遅いのでズンズン家を目指します。
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の中も穏やか。
日中の大混雑とは大違いです。
この後もう一度ストライキの情報をちゃんと読んだら、10月12〜13日のストライキの記事かと思いきや9月20日のニュースを読んでいました。なかなかおっちょこちょい。その記事9月13日のもので、1ヶ月前とは思わなんだ。それでも一応24時間ストライキは実行されています。
あー、やっちゃったとは思わす、この経験が次に活かされるという説を私は信じているので、無駄に早く空港に行ったことも慌てて情報を受け取り間違えたのもとっても良いことです。これを人はポジティブと呼びます。
朝から市場で夜空港で、本当に疲れた。
しかし本当の悲劇はここからでした。いや、参った。
明日に続く。
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、