みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
今日はひどく寒い日でもなく、風も吹いてなかったので比較的過ごしやすい日でした。けどね、今日はストライキだったんですよ。トラムのストは9時半〜13時まで、バスは9時〜12時半まで。ペレートラ空港(フィレンツェ空港)は10時〜14時のストの影響でフライトのキャンセルや遅延が予想されていました。消防士は10時〜14時までだと。フィレンツェでのデモは7万人が参加しました。
だからだか市場もなんとなーく活気がないっていうか、寂しいもんです。
それでも来ていただいた方、本当にありがたく感じました。
さて、
昨日スーパーで買い物したらまたクーポン貰ったのよ。
以前の記事『
5ユーロのクーポン』は今年6月のことでした。あれから半年近く経って、またクーポン貰えた、やったー!って手放しで今回は喜べない。
その6月の時は40ユーロ買い物すると5ユーロ値引きしますってことでした。あの時もなかなか苦労しました。っていうのは私一人暮らしでございまして、スーパーで40ユーロとか買わないんですよ。今日のレートは1ユーロ158.52円ですから6,340円。普通に買い物したって20ユーロくらいなもんです。ただ12.5%の割引はどうしても見逃せず電卓片手にギリ40ユーロ買い物したんですよ。
今回はこれ。
100ユーロ購入で12ユーロの値引きをするそうな。ちょっと無理ゲーじゃないっすか?
40ユーロも私の中では結構大変だったんですよ。そのハードルが2.5倍上がって、しかも12%の値引きって状況悪くなっちゃいませんかねぇ。
できるかなぁ、100ユーロの壁破って買い物できるかな。
自信ないよ、15,000円分でしょ。でも12ユーロの値引きも嬉しいですもんね。
期限は12月2日〜8日だそうで、近々に買い物するかどうか決めないといけないんだけど。ちょっと作戦立ててみます。ここで買い物しないと後悔しそうだわ。余計なものは買わないわよ、いつもの商品で消費期限が長いものとか生活品の何某らを買えばいけるんじゃねーかと予想しています。
何も欲しいもの今の所ないんですけど、どう思いますか?
100ユーロ、できるかなぁ。
あと1週間くらいあるから買い物リスト作ってみます。1,900円の値引きに躍らされる…私、スーパーに乗せられてるんでしょうか。
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、