みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。今日メチャクチャ寒い。
冷え込みで言うと1月2月と同じくらいよ。寒いし目眩するし辛い1日でした。
12月に入って大晦日までなんかすげー忙しい。来週だけちょっとのんびりできるのですが、それ以降も仕事の山で溢れてる。明後日の仕事まで手が回らなくて、明日の仕事に集中って感じよ。人生カツカツで年を越しそうです。
そんななか、クリスマスプレゼントも買わないといけないし、買う前に選ばないといけないじゃん。やっぱり11月からコツコツとプレゼントを買い始めているイタリア人流石です。私はギリギリにやっつけでどうにかする事になりそうだわ。
と言うことで今日のお題はクリスマスプレゼント。
トスカーナ人の10人に8人は去年よりブレゼントの予算が高いそうです。決して経済的に裕福とも言えないのですが、この傾向の理由は楽観主義とクリスマスの伝統を持続させるためとか。これはね、少し笑っちゃいました。楽観主義ってなんやねん。
その予算ですが、一人当たりの推定平均支出は213ユーロ(昨年は195ユーロ)で、世帯の85%が300ユーロくらいだそう。トスカーナの総売上高は6億4,000万ユーロを超えます。
またプレゼントの中身ですが、食品とワインが85%、スキンケア製品が62%、衣類60%、ギフトカードも人気があるらしい。
殊にブラックフライデーがあったからこれに乗じてプレゼントを買っている人も多いのかもしれませんね。
私も物をプレゼントするより食品とか私には少しお高い石鹸や保湿クリームとか選ぶことが多いかな。
洋服やアクセサリーは好みがあるから避ける傾向にあります。それでも昔は洋服とか選んでたよ。自分のものよりすごい悩むし、結構体力使いますよね。店も転々と移動しないとこれってものが見つからないことも多いし。そんなこんなを経て、私も結局食品にしちゃうのよ。
とにかくオリーブオイルは鉄板で、使わない人がいないのと誰もが喜ぶって意味ではばっちり。お酒を嗜む人にはワインで決まり。
今年もそのあたりで落ち着きそうです。
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、