みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
久しぶりだな、このセリフ。そうです、冬休みが終わりました。市場に帰ってきました!
あーあ、冬休みあっという間でした。2週間って短いですね、やっぱり。実を言うと最初の1週間がガチ休みで、残りの1週間はガイドの仕事してました。だから実質1週間しか休みじゃないじゃんって思われそうですが、市場に行かないって体が楽ですね。ガイドやってちょっと買い物してお家に帰ってってめちゃくちゃハッピーでした。
歳とったんですよ。だから働くのがしんどい。何度も言っていますが、去年の12月は働き過ぎた。だからもう今年はなるべくサボっていきたいんです。もう無理しないんだと決めて、ちゃんと調整して生活しよう、労働しようって。安請け合いばっかりしてきたから、うまくできるかはわかりません。でも私は一人しかいないんだし、体も一つしかないんだから大事にしないとぶっ壊れちゃう。
と言うことで、久々でもたったの2週間ですから休みボケも何もなく普通にお店にいました。
連休だからか日本人の観光客もそれなりにいましたよ。あるご家族はお父さんがパルマに行きたいと。
『生ハム食べたくて!』
奥さんは何もパルマに行かなくったってパルマハム食べられるじゃんとブツブツ言っていましたが、確かにおっしゃる通り。でもお父さんはパルマの1日のためにイタリアに来たとすごい演説するんです。あーそれならパルマまで行っといでよ。雰囲気とか地元で食べるって気持ちわかりますもん。家族はやれやれって感じだけど、恐らくこの旅行のスポンサーはお父さんだと思うんです。それぐらい許してあげようよー。
別の日本人観光客の女性はフィレンツェだけ旅行に来たと言います。
『学生時代にイタリアへ旅行して、その時にフィレンツェが一番よかったんです』
嬉しいことを言ってくださるじゃないですか。数十年の時を経てフィレンツェにいらっしゃった、お帰りって言いたいところです。
何がどうよかったのかわかりませんでしたが、いい思い出があったのかもしれませんね。
この手の観光客って多いですよ、何度もフィレンツェに遊びに来てくださる方々。フィレンツェ市に治安とかその他諸々しっかりしろって言いたいところです。
フィレンツェ市と言えば、こんなことが起きました。
中央市場の周りには沢山の露店がありまして、観光客がお土産を買えるいろんなものが売っております。
クリスマス以外は毎日営業しているので、とても便利ですし、値段交渉など駆け引きをするのも魅力の一つです。しかしフィレンツェ市はこれら露店に対し月曜日の営業を禁止しました。これが適用されたのは先週の月曜日からです。月曜日営業しようものなら罰金です。
どうしてこんな御布令をしたのでしょうか?
3月までは毎週月曜日は営業禁止、さらに4月からは月2回営業禁止とするそうです。この月2回とは隔週月曜日をお休みにするってことなんじゃないかな。これ酷いですね。お店を閉めたら売り上げゼロですよ、でももし開けていたら何かしらの売り上げが発生するはずです。冬のオフシーズンはこうしろってコムーネが言う権利ありますか?そんなの店の都合でいいじゃないですか。
しかもね、このルールはこのサン・ロレンツォ地区だけなんです。例えばイノシシの像(ポルチェッリーノ)がある新市場のロッジャの露店は適用されないっておかしくね?
フィレンツェ新市長、サラ・フナロ、何考えてんだ。
私はまだ露店の人たちの声を聞いていないので、今後どういう想いでいるのかを教えてもらおうと思いました。
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、