みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
今日、メチャクチャ寒い。雨が随時強く降ったり弱く降ったりの1日で、店では仕方なく暖房をつけました。
天気が悪かろうが、観光客は少しずつ増えている気がします。やっぱりオフシーズンでもフィレンツェは観光の町だと強く感じます。今週はそこそこ、来週はさらに増えるんでしょうが、まだアメリカ人が少ないので彼らが来るようになったらいよいよシーズン到来です。
さて、私は市場が終わって家に帰ってから初めて今日がバレンタインデーだと知りました。
もう関係ないんだろうな、話題にも上らなかったよ。
しかしニュースを見たら、フィレンツェ市も一応このイベントをしていたらしく面白いので紹介します。
シニョリーア広場にあるヴェッキオ宮殿、ここ市庁舎でもあるんですが、宮殿内にある500人広間で結婚50周年を迎えた500組のカップルがサラ・フナロ市長とともにお祝いしたそうです。50年ということは1975年にご結婚された方々です。金婚式ですね。
しかしよくもまぁ500組も揃えたこと、これなかなか難しいですよね。
だってどっちかがいなくなっても成立しないし、ご夫婦で元気に迎えないとこの日はないんでしょう。
ちなみに日本では結婚記念日ってこんなにあるそうです。
…ちょっと多過ぎません?しかもよ、
結婚75周年でダイヤモンド婚、80周年でオーク(樫)婚となるんだとさ。
結婚15周年まで毎年お祝いがあるとは、ビジネスの香りがプンプンします。
昔は銀婚式、金婚式、ダイヤモンド婚くらいなもんでした。ダイヤモンドまで行って、その後にオークって何だよ。もうよくわからない。
そもそも聖バレンタイン(サン・ヴァレンティーノ)は3世紀に生きたローマの聖人です。キリスト教を迫害する皇帝クラウディウス2世の元で棄教しなかったため絞首刑で殉教しました。彼が恋人の守護聖人になったのもいろんな説がありますが、今となってはもうどうでもいいことなんでしょうね。だってバレンタイン=恋愛の象徴みたいなもんですから。
そんな招待されたおじいちゃんおばあちゃん達。
ここにいらしたご夫婦にジャーナリストが長く婚姻生活を送る秘訣を聞いたところ、
『とにかく会話、尊敬、忍耐』
だそうです。わからなくもない。どこの国も同じような結果が出るもんですね。
いずれにしてもおめでとうございます!
お祝いだから今夜はステーキ食べちゃおう♪
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、