みなさん、こんばんは。
【6時45分】
トラムの最終地、ヴィッラ・コスタンツァ駅です。ここに来ているということはいつものアレです。
第10回、Flixbusの旅です。タイトル通り今日はヴェネツィアに行きます。
相変わらずのハードな旅をご紹介。
******************
今回のタイムスケジュール他、旅情報は以下の通りです。
【フィレンツェーヴェネツィア日帰り】
・往復交通費:14,48ユーロ(手数料込み)
・移動距離:片道約270km
・ヴェネツィア滞在時間予定:約7時間半
行き(所要時間:約4時間)
2025年2月17日 07.15 フィレンツェ発ー 11.20 ヴェネツィア着 6,99ユーロ
帰り(所要時間;約4時間)
2025年2月17日 18.50 ヴェネツィア発ー 23.00 フィレンツェ着 6.99ユーロ
******************
相変わらずのありえない金額ですね。
早めにチケットを購入し15ユーロ足らずでフィレンツェーヴェネツィアを往復します。高速列車で行ったら1時間45分くらい、車で直行すれば2時間半で辿り着けるヴェネツィアをなんと4時間かけての挑戦です。
ラストミニッツの料金では往復73ユーロになってましたので愉快愉快!お得な旅行です。
今日も張り切っていきましょう。
ヴィッラ・コスタンツァのバスパーキングには早めにバスが到着してました。いつもの緑のボディです。
それぞれがQRコードをチェックしてバスに乗り込む。私は遅れている友人をベンチで待って何とか出発に間に合いました。
【7時15分】
いざ出発です。
まだ朝の早い時間ですから、それなりに眠りにつく人も多く至って静か。
私たちは旅の予定をお互いに擦り寄せながらどうするかなどを確認しました。
今回はボローニャ→パドヴァ→ヴェネツィア・メストレに停車し、ヴェネツィア・トロンケットで下車します。
11時20分に無事到着すれば御の字です。どうやらこのバスは始発らしい。
フィレンツェ→ヴェネツィア→ジェノヴァ→フィレンツェのルートです。不思議な動きの高速バスです。
【7時45分】
バスが動き始めてから、
『なんかブレーキがおかしくない?』
って話を友人がしてきます。私は鈍感なんで、そうかなーって思ったけどその予想は当たっていました。
走り始めてから30分後、小さなパーキングエリアでバスが停車しました。
休憩にしてはちょっと早くないかと思いながらもドライバーは外に出てバスの後ろの方を点検しています。
もしかしたら調子が悪いのか、このバス。
【9時00】
その後、何とかバスは動き始め、みんなが不安になっている中、予定より25分遅れてボローニャに到着しました。
バスはやはり調子が悪いのだろう、新しいバスを用意するのか?
何と、スマホアプリには予定の変更が表されていました。ボローニャ発が14時半に変更されさらに15時発、ヴェネツィア着も16時40分がさらに17時10分に変更されていました。
これではヴェネツィア滞在が1時間40分となり、どうにも身動きがつかなくなりました。
おお、こういうこともあるんだ。
さて、皆さんならどうする?
Flixbus過去のバックナンバーは、
9.トリエステ27ユーロ0泊3日旅
10.ヴェネツィア15ユーロ日帰り旅
です。今回の第10弾をお楽しみに。
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、