みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
雨よ、予報通りのさ。
だるいけど、今日も無事労働終了しました。
『こちら、長いんですか?』
こんな質問が非常に多い1日でした。日本の方々はどうしても同族が海外にどれだけ住んでるか気になるようです。
20年くらいって言うと『すごい!』と言われる。
すごくないし、偉くもない。自慢でもない、実は少々答えるのが恥ずかしいんです。
てのはね、ある程度住んでいるとなんでも良く知っていると思われがちじゃないですか。でも何にも知らないんですよ、本当に。
で、何か聞かれて答えられない時は恥ずかしいんですよ。
人によってはアンテナ張り巡らして情報をしっかり持っていて、イタリア語も綺麗に話せて、尊敬しかありません。
私のように頑張りたくない人は人任せみたいなところがある。
面倒な長い文章を読まないといけない時は、大抵ステファノに投げて要約してもらう。
だから読解力も育たないしさ。
20年という月日が何でもできてイタリア語もペラペラで困ることないと思われちゃう。
それ、全然違うから。
だから、日本で外国人の方が働いてらっしゃいますよね。コンビニとか飲食店とか。
メチャクチャ尊敬します。だって日本語って難しいですよ。喋るのも大変だけど、書いたり読んだりってもっと高度ですもん。
私の同僚も何人か日本語に手を出したんですが、その辺でギブしてる。ひらがな、カタカナはクリアしても漢字で頓挫する。
それに比べたらイタリア語なんてちょろいはずなんですけどね。私が頑張らないから成長しない。一番頑張ったのは初年度とガイド試験の一年くらいなもんです。
アルファベット圏の人が他の言語を勉強することの難しさが、私は経験ないんですが凄いとしか言いようがない。ですよね?
でね、そんな中、今月から友人がイタリア留学する。
ローマで留学し、ナポリで留学し、今度はパドヴァで半年の語学留学だそうです。
『もう留学しなくても喋れるじゃん』
って言ったら、聞き取れないんだって。確かに日本に住んでたら圧倒的にイタリア語を追いかけないと難しいか、ってオイ!
YouTubeだってあるし、Raiも観れるだろうからそれで良くないか?
そういやイタリア人で日本語ガイドしてる同僚がいるわ。日本語綺麗に話すけど、毎年日本に行っている。
みんな努力の人たちよ。すごいな、そのうち地頭がいい友人が私を抜かす日が来るかもしれん。いや、抜かしたかもしれぬ。
いよいよ20年在住が恥ずかしくなってきました。
これから『在住5年です!』とか言いたいところですが、それも後になったら嫌な気分になりそうだから恥をかいて正直に言うことにします。
ちなみに友人は同い年なんで、頑張る姿に感化されて…ナイナイ。
えらいな、頑張ってるなって思うけど、私はもういいや。
楽して生きるに越したことはない。何かに熱中したりしている人はいつも羨ましく思ってます。
こちらもよろしくお願いいたします🙇
++++++++++++++++++++++
中央市場に来たい人は、